2015年5月20日水曜日

憤激せよとこいつらも言う

ルテーズは南西フランスの隅っこ、スペイン国境と接するピレネー・ザトランティック県に中世からある古い町で人口は1万人ほどです。ル・トロットワール・ダン・ファス(Le Ttrottoir d'en Face = 向かいの歩道)は、この町で結成された8人バンドで、金管楽器(トランペット、トロンボーン、サックス)を含むジャヴァ・シャンソン・スカ・ロックバンドで、そのメッセージ性やお祭り騒ぎ性において、ゼブダ、テット・レッド、レ・ゾグル・ド・バルバック、HK&レ・サルタンバンクの後輩のように見做されている(比較的)新人バンドです。とは言っても結成から10年だそうです。
 2015年3月9日、オルテーズの広場プラス・ダルム(Place d'Arme)に2000人の子供たちがチョーク(1万本)を使って思い思いに絵を描いた。これは土地のバンド、ル・トロットワール・ダン・ファスのイニシアティブで、子供たちが描く未来はそれぞれ違っていても、そこに一緒にいること、その広場(共和国と言ってもいいでしょう)を共有するのは、それぞれが違う自分たちなんだ、というメッセージを込めて行われたイヴェント。当然「シャルリー・エブド」へのオマージュでもあります。
 これを8台のカメラで撮影し、「若者たちは怒っている La Jeunesse Gronde」という歌のヴィデオクリップとして制作しました。この歌は2011年にオルテーズのカステタルブ地区の子供たちと一緒に歌詞を作ったもので、大人(ル・トロットワール・ダン・ファス)と子供たちのダイアローグの形式で書かれています。歌詞を以下に訳します。


(子供)
わたしにはわからないことがあるの
わたしのような姿じゃない人たちを
みんな変な目で見る
わたしたちはみんな兄弟なのに
みんなず~っと違ったまんまよね
でもそれが面白いのに
ねえどうしてなの? わけを教えて
答はあるの、ないの?

(男)
それが何なのか俺にはわかる
そんな視線で俺も彼らを見てる
きみと同じように僕もそれに苛立つんだ
効果的なやり方で行動しよう
それを告白することだ
今までだって多くの人たちは
コチコチの偏見を打ち破ろうとしていたんだ
それが実現するように
俺はきみたちを頼りにしてるんだ

(リフレイン)
いたるところで一緒に、結びあって
それが俺たちの挑戦だ
若者たちは怒っている
俺たちは世界の市民だ
腕の先で地球を持ち上げよう
なんて奇妙な闘いなんだ
俺たちにはできるさ

(子供)
もう大人たちにはまかせておけないわ
もうこんなふうに放っておくことはできない
いつか私たちが持主になるのよ
このままの地球なんて欲しくない
あんたたちは一体何をしてきたの
あんたたちにだって考えはあったんだろうけど
私たちはあんたたちよりうまくやるわ
この狂った世界を変えるために

(男)
言っておくが、それは厳しいことだぞ
ゴミのない世界を作るなんて
きみがいろいろ考えるから
きみの頭がカッカするのは当然さ
子供たち、さあ仕事に取りかかろう
この世界を多色性にするんだ
黒と赤と白を使って
その調和が永久に続くように

(リフレイン :  2回)

(子供)
結局私たちは仲がいいのか悪いのか?
どうしてこんなふうになるのか?
どうして人々は変わらないのか?
やるべきことがあるんだったら言っておくれ
今あるこの世界はいやなんだ
だからそれを変えたいんだ
あなたみたいにそれを耐え忍ぶのなんてまっぴら
拳を上げて、信念を通すのさ

(男)
雷様を怒らせたみたいだな
きみの声はガラスを割ってしまいそうだ
その熱狂を離すんじゃない
きみの人生はそれでたくさんの色がつくんだ
でもきみのユートピアは
まだ白と黒の世界に囚われたままだ
さあきみにバトンタッチだ
世界中の若者たちの番だ

(子供たち)
若者たちは怒っている
若者たちは怒っている....

あらゆる色の若者たちが
胸を高鳴らせて集まってくる
みんな優しい夢を見ている
激しい叫びは抑え
ペンを高くかざしている
マイクの音量を大きく
若者たちは高く強く怒りを表明する
世の中にはタブーが多すぎる、と

鏡よ美しい鏡よ、シーツのような白色で俺を白く塗ってくれ。古い恨みによって、いつから聖人たちは血の匂いがつくようになったのか? 明日のない思想の弾丸の嵐の前に俺を目覚めさせてくれ、真実は俺たちの手のひらよりもずっと大きいんだって。俺たちはみんな違っているけれど結びついているんだ、俺たちの自由が絶対に倒れないように。


 このヴィデオクリップは3月2週目にSNSで公開され、たちまちのうちに10万ビューを越え、大きな反響を呼びました。 寄せられるコメントはポジティヴなもの7割、ネガティヴなもの3割といった具合でしょうか。万人が賛成なわけではない。特に「子供たちの洗脳」を非難するものや、極右からの悪意ある書き込みも非常に多かったのです。地方バンドはこれで一躍全国のメディアに登場して、論争のタネとなりました。
 なお、この曲は5月に発売になった彼らのファーストアルバム『影ひとつなし(Nulle Ombre)』 には入っていません。「これは俺たちだけの曲ではないから」とリーダーのブノワは言います。子供たちと一緒に作った曲だから。自分たちだけの収益のために使うわけにはいかないでしょう。これだけ話題になった曲を、そういう理由でアルバムに入れず、しかし「コンサートでは喜んで歌うよ」と言う。潔いアティチュードではないですか。





0 件のコメント: